会社概要

社名株式会社光畑製作所
本社所在地岡山県岡山市北区久米6番地 (岡山鉄工センター内)
工場所在地本社工場/ 岡山県岡山市北区久米6番地 (岡山鉄工センター内)
円城工場/ 岡山県加賀郡吉備中央町上田東2349-2
電話番号086-241-7922 (代)
FAX番号086-243-7475
E-mailcosmoace@mitsuhata-machinery.co.jp
創立昭和43年1月8日 (1968年)
代表者代表取締役社長 光畑 仁士
資本金3,000万円
工場規模本社工場/ 敷地面積 1,090㎡  工場面積 1,012㎡
円城工場/ 敷地面積 8,351㎡  工場面積  634㎡
取引銀行商工組合中央金庫 岡山支店
日本政策金融公庫 岡山支店
中国銀行 岡山西支店
おかやま信用金庫 花尻支店
事業内容自社製品 (卓上工作機械 COSMO ACE® シリーズ) の製造:販売
精密部品の製造
組み立て完成品の製造 (省力:工作機械)
部品加工
主要取引先
株式会社TAKISAWA
住友重機械ファインテック株式会社
モリマシナリー株式会社
オリイ精機株式会社

沿革

昭和41年 9月 (1966年)岡山県岡山市撫川において光畑茂個人創業
昭和43年 1月 (1968年)同所において「有限会社光畑製作所」を設立する
昭和44年11月 (1969年)工場を岡山市久米の協同組合岡山鉄工センター内に移転
昭和45年10月 (1970年)本社を岡山工場内に移転
昭和57年 1月 (1982年)「有限会社光畑製作所」を「株式会社光畑製作所」に組織変更
昭和57年 4月 (1982年)岡山県岡山市庭瀬に庭瀬工場を新設
設計と組み立て工場として卓上複合工作機械・省力化機器の生産を開始
昭和60年 2月(1985年)卓上工作機「COSMO ACE®」の生産から販売まで一貫した態勢を開始
昭和61年 4月 (1986年)岡山市商工振興課の岡山大学工学部への研究生派遣制度を活用し、
産学官共同開発による第1号として卓上工作機用NC装置を開発
昭和62年10月 (1987年)産学官共同開発NC装置搭載機種販売開始
平成元年12月 (1989年)岡山県御津郡加茂川町に円城工場を新設
研削加工と省力化機器の塗装:組立工場となる
平成 8年10月 (1996年)卓上工作機「COSMO ACE®」販売を本社営業部に移す
平成15年10月 (2003年)代表取締役に光畑仁士就任
平成16年 1月 (2004年)静岡県浜松市の「ハマテック株式会社」より、
旋盤 (デジターンHKM) の販売・保守を引き継ぐ
平成22年10月 (2010年)新商品 卓上旋盤 SL-250 販売開始
平成27年10月 (2015年)卓上フライス盤 FK-500をモデルチェンジFK-500D 販売開始
平成29年 9月 (2017年)創業50周年
平成30年 3月 (2018年)庭瀬工場を本社工場へ併合

アクセス (地図)

本社工場

円城工場